• 実吉眼科医院
  • 院内掲示

当院は厚生労働省が定める次の施設基準に適合している旨、
厚生局長に届出を行なっております。

基本診療料

  • 夜間・早朝等加算
  • 明細書発行体制加算
  • 医療情報取得加算
  • 短期滞在手術等基本料1

特掲診療料

  • コンタクトレンズ検査料1
  • ロービジョン検査判断料
  • 一般名処方加算
  • 緑内障手術(流出路再建術(眼内法)及び水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)
  • 外来・在宅ベースアップ評価料1

選定療養費

  • 水晶体再建に使用する多焦点眼内レンズ
  • 長期収載品

基本診療料
BASIC MEDICAL FEES

夜間・早朝等加算

※厚生労働省の規定により、土曜の12時以降及び日曜・祝日に受付の方は基本診療料に下記料金が加算されます。

窓口負担

1割負担

50円

2割負担

100円

3割負担

150円

※保険点数 50点

明細書発行体制等加算

当院では、医療の情報提供を積極的に推進していく観点から領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行いたします。明細書発行を希望されない方は会計にてその旨お申し出下さい。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
他医療機関の受診歴、薬剤情報等を取得・活用して質の高い医療の提供に努めています。

初診時

1カ月に1回 1点

再診時

3カ月に1回 1点

特掲診療料
SPECIAL MEDICAL FEES

コンタクトレンズ検査料1

コンタクトレンズ装用の診療(眼科学的検査)に係る費用は次のとおりです。

初診料

291点

再診料

75点
※明細書発行体制等加算1点

コンタクトレンズ検査料1

200点

[ 診療医師 ] 實 吉 安 英、實 吉 安 信

※疾病もしくは診療内容等により、上記の検査料ではなく眼科学的検査料で算定する場合があります。

ロービジョン検査判断料

[ 診療医師 ] 實 吉 安 信 (視覚障害者用補装具適合判定医師研修会修了)

一般名加算

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給向けた取り組みを実施しております。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。ご不明な点はお尋ねください。

選定療養費
OPTIONAL TREATMENT COSTS

※選定療養費とは、患者様ご自身が選択して受ける追加的な医療サービスで、その分の費用は全額自己負担となります。

水晶体再建に使用する多焦点眼内レンズ

多焦点眼内レンズを使用する白内障手術を受ける場合、当院では選定療養費の費用として通常の診療費とは別に以下の金額を追加でご負担いただきます。当院は多焦点眼内レンズの白内障手術を行う医療機関として届出をしています。多焦点眼内レンズの対象となる患者さまには、診察時に医師より詳しくご説明を致します。

多焦点眼内レンズの種類
金額(消費税込)
Odyssey
300,000円
Odyssey Toric
330,000円
テクニス シナジー VB シンプリシティ
290,000円
テクニス シナジー TVB シンプリシティ
320,000円
クラレオン PanOptix
290,000円
クラレオン PanOptix トーリック
320,000円
PanOptiX(クラレオン)AutonoMe
290,000円
PanOptiX(クラレオン トーリック)AutonoMe
320,000円
ViVity(クラレオン)
290,000円

多焦点眼内レンズを使用する白内障手術の費用

多焦点眼内レンズに係る費用

選択療養(全額自己負担)

白内障手術の費用

医療保険で給付

長期収載品

令和6年10月から、後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金(選定療養費)が必要です。